
辛い食べ物は美容に良いと言います。きっと誰しも1度は聞いた事があると思います。
特に韓国料理なんかでよく言われますよね?「韓国人は辛い物をよく食べてるからお肌が綺麗」とか。。
しかし一方で辛い食べ物はニキビの原因になるとも言われます!
色々な情報が出回っているので辛い食べ物が肌に良いのか悪いのか、本当はどっちなのか分かりませんよね?
今回は辛い食べ物はニキビの原因になるのか詳しく解説しています。
辛い食べ物は男性ニキビの原因になる!!
結論を言うと、辛い食べ物は男性ニキビの原因になる場合があります。
適度な辛さの食べ物であれば問題ないのですが、極端に辛い食べ物を食べすぎるとニキビの原因になる場合があります!
極度に辛い食べ物を食べ続けるとニキビだけではなく、白いブツブツ、赤いボツボツなど様々な肌トラブルの原因となってしまうので注意が必要です!
1週間に2度や3度程度、辛い食べ物を食べても問題は無いですが、極端に辛い食べ物を毎日のように食べるとニキビの原因になります。
辛い食べ物はお肌に良いと言われていますが、極端に辛い食べ物を食べすぎると肌の状態は悪くなってしまうので注意が必要です。
因みには私自身、辛い食べ物は物凄く好きで普通の人は絶対に食べられないような辛さの食べ物を食べたり、何にでも一味や七味をかけて食べます(笑)
↑小学生の頃から辛い物を食べていたせいか今では全く肌荒れしません(笑)
多分、、慣れもあると思います。。
何故、辛い食べ物が男性ニキビの原因になるのか?
極端に辛い食べ物を食べる事によって、胃や腸に負担がかかってしまいます。
胃や腸に負担がかかる事によって、ニキビ等の肌荒れの原因になってしまうのです。
適度な辛さの食べ物では問題は無いのですが、極端に辛い食べ物を食べると胃がビックリしてしますので、辛い食べ物が原因でニキビが出来ているのであれば出来るだけ辛い食べ物は控えるようにしましょう!
※極端に辛い食べ物は胃や腸に刺激を与えるので危険です。
それでも辛い食べ物を食べたい男性へ!
ニキビの原因になると分かっていても、辛い食べ物を食べたい男性はきっと沢山いると思います!
その場合には牛乳を飲むようにしましょう!
牛乳を飲む事によって胃や腸の粘膜を保護してくれる役割があるので、胃や腸への刺激を和らげる事が可能です。
コップ一杯でも良いので、どうしても辛い食べ物を食べたい男性の方は少量でも牛乳を飲むようにしましょう。
まとめ
以上が辛いモノを食べすぎると男性ニキビの原因になる新事実!!でした。
極端に辛い食べ物を食べると胃や腸に大きな負担を与えてしまうので、ニキビや肌荒れの主な原因となってしまいます。
そうならないためにも出来るだけ辛い食べ物を食べるのは控えるようにしましょう!
もし、どうしても辛い食べ物を食べたいのであれば牛乳を飲んでから食べるようにしましょう!
因みに辛い食べ物を食べていても毎日のスキンケアがしっかりと出来ていれば、そこまで肌荒れは酷くはなりません!
ニキビを治すにも、予防するにも自分の肌に合ったスキンケア商品を使ったケアも非常に重要です。